やっぱり絶対辞めてはいけない!

会社を辞めたいと思っている人とパートナーに会社を辞められては困るので説得してほしいと感じている人のためのブログです

【スポンサーリンク】

フリーライターより副業ライターがお勧めですよー

ほんと、笑い話のようですが、「辞めてはいけない」という本を執筆した後に、「ポジティブに会社を辞める本」というのを上梓しました。

周囲には「どっちやねん!」ってツッ込まれましたが、まさしくその通り!

 

辞めずに会社で働きながら副業としてライターをしていた時と、ライターを本業にしてフリーになった時を経験した身としては答え一発、「辞めてはいけない」が正解ですね。

 

フリーになると時間の制約も無く、書きたいものが書けると思いがちですが、食うために書かないといけないので、諸々の制約がかかります。

 

言いたい放題書いてしまうと、それこそ発注先からクビになってしまう。

スポンサーさんの顔色も見ないといけないし、媚びを売りすぎるとあざとくなる。

 

それに比べ、副業ライターの時は誰の顔色も見ずに書きたい放題。肩書にジャーナリストを使うことがありますが、当時の方が切れ味がスッキリしていて、本質に迫ったライティングが行えていたと思います。

 

それもこれも安定した収入があるからに他ありません。

言い方が雑かもしれませんが、嫌なら書かなければ良いのですから・・・。

 

後、フリーライターは掃いて捨てるほど居ますが、サラリーマンをしながらジャーナリストをしているなんて珍しい存在ですよね。

世の中、希少価値があるライターには興味がありますが、その他大勢のライターには目を向けてくれません。

 

珍しさも相まって当時は原稿の依頼や、テレビやラジオ出演の依頼、講演依頼がひっきりなしでした。それもこれもサラリーマンの肩書があったからこそ。

 

そのことに気がついたのは辞めてからしばらくしてからのこと。

自分に実力があれば腕一本で勝負できるなんて甘チャンな考えでした。

 

私クラスのライターなんてどこにもいます。

そのことに気がついたのも会社を辞めてから。

だったら再就職をしたらいいじゃないってなりますが、もう40歳を過ぎていましたし、会社も作っていましたし、離婚もしていたし、大阪から上京もしていたので引くに引けない。

 

ゴーストライターをしたり、サラリーマン時代に知り合った編集者に頼み込んで何とか食いつないできました。仕事が無い時はバイトもしました。

それも50歳を過ぎてくると、仕事も目減りしてきます。

 

 

もし、今勤めながら副業をされている方がおられるなら、独立を考えずに副業のまま進められることをお勧めします。ほんま、フリーはしんどいですよー。

 

#ポジティブに会社を辞める本 #副業ライター #ジャーナリスト

フリーライターより副業ライターがお勧めですよー

ほんと、笑い話のようですが、「辞めてはいけない」という本を執筆した後に、「ポジティブに会社を辞める本」というのを上梓しました。

周囲には「どっちやねん!」ってツッ込まれましたが、まさしくその通り!

 

辞めずに会社で働きながら副業としてライターをしていた時と、ライターを本業にしてフリーになった時を経験した身としては答え一発、「辞めてはいけない」が正解ですね。

 

フリーになると時間の制約も無く、書きたいものが書けると思いがちですが、食うために書かないといけないので、諸々の制約がかかります。

 

言いたい放題書いてしまうと、それこそ発注先からクビになってしまう。

スポンサーさんの顔色も見ないといけないし、媚びを売りすぎるとあざとくなる。

 

それに比べ、副業ライターの時は誰の顔色も見ずに書きたい放題。肩書にジャーナリストを使うことがありますが、当時の方が切れ味がスッキリしていて、本質に迫ったライティングが行えていたと思います。

 

それもこれも安定した収入があるからに他ありません。

言い方が雑かもしれませんが、嫌なら書かなければ良いのですから・・・。

 

後、フリーライターは掃いて捨てるほど居ますが、サラリーマンをしながらジャーナリストをしているなんて珍しい存在ですよね。

世の中、希少価値があるライターには興味がありますが、その他大勢のライターには目を向けてくれません。

 

珍しさも相まって当時は原稿の依頼や、テレビやラジオ出演の依頼、講演依頼がひっきりなしでした。それもこれもサラリーマンの肩書があったからこそ。

 

そのことに気がついたのは辞めてからしばらくしてからのこと。

自分に実力があれば腕一本で勝負できるなんて甘チャンな考えでした。

 

私クラスのライターなんてどこにもいます。

そのことに気がついたのも会社を辞めてから。

だったら再就職をしたらいいじゃないってなりますが、もう40歳を過ぎていましたし、会社も作っていましたし、離婚もしていたし、大阪から上京もしていたので引くに引けない。

 

ゴーストライターをしたり、サラリーマン時代に知り合った編集者に頼み込んで何とか食いつないできました。仕事が無い時はバイトもしました。

それも50歳を過ぎてくると、仕事も目減りしてきます。

 

 

もし、今勤めながら副業をされている方がおられるなら、独立を考えずに副業のまま進められることをお勧めします。ほんま、フリーはしんどいですよー。

五月病でも辞めてはいけない

連休明けになると五月病にかかる人が多くなります。

そして新人さんにとっては「ああ、会社辞めたいわー」と憂鬱な出社が待っています。

 

しかし、絶対に辞めてはいけません。

 

その理由はそう思うのは今だけだからです。

しばらくすると辞めたい気持ちのボルテージが下がってくるのが通常。辞表を出してしまえば元へは戻れません。

 

会社を辞めるのは簡単ですが、再就職は困難を極めるもの。

ハローワークに行ったって、求人誌を頼ったって今より条件の良いところは見つかりませんし、仮に見つけたとしても雇ってはもらえないでしょう。

 

だって、五月病で辞めた人なんだもの。

会社だって簡単に辞める人に入社してほしくはありませんから・・・。

 

ちょっとだけガマンして、そう一週間も経てば辞めたい気持ちも薄まってきます。

何度も言いますが、簡単に辞めちゃうと再就職は困難。地獄が待っています。

 

再就職が決まらない、失業保険もままならない、お金に困る→アルバイトでしのぐ→ブランクの期間が延びる→益々、再就職が決まらない・・・という悪循環。

 

私はサラリーマン時代に「辞めてはいけない(岩波書店)」という本を2002年に出版してから、しばらくは会社を辞めずにいましたが、やっぱり辞めたいからとその3年後に会社を飛び出しました。39歳の時でした。

 

その後は再就職にトライをしたことがありますが、決まらず、結局都合13年間半失業状態が続いています。

そんな目に遭わないためにも、やっぱり絶対辞めてはい。

後悔しないようにしてくださいね。

 

#五月病 #新人 #辞めてはいけない #岩波書店

ネガティブを治す方法

答えは「ありません」です💦

ネガティブは治りません。遺伝子学的なのか先天性のものなのか。

でも、心配しないでください。

ネガティブは性格のようなものなので、自分自身で生かすことも殺すこともできます。

 

ただ単にネガティブ発言を周囲にまき散らしている人は後者、マイナスイメージを貯めこんでうまく爆発させる人は前者ですね。

 

では、後者になるにはどうすれば良いのか?

それはパクパク法を用いることです。

「どうせ俺なんて」とか「上手くいくわけないじゃん」といった考えが浮かんできたとき、クチパクでセリフを音に出さない。

 

エアネガティブとでも言いますか、すかしっぺ(下品ですいません💦)と言いますか、音に出さないことで周囲にダメージを与えないようにするわけです。

 

ネガティブな人はその発言で周囲のやる気を削ぐことが多いため、敬遠されがち。

敬遠されると人間関係はうまくいきませんし、仕事や社会生活に支障を来たしてしまいます。

 

例えば彼女とデートの最中に目の前で乗りたい電車のドアが閉まった時。「あーあ、ついてねーな。今日は最悪だぁ~」なんてセリフを吐く。

ネガティブ男(ティブ男)あるあるですが、これをいつも聞かされる彼女の立場からすれば、「はぁー」とため息をつきたくなるし、何か空気がどよーんと重たくなっちゃいます。

 

何度も続くようならお互いの関係に悪影響を及ぼし、辛い別れにつながるかもしれません。

実際、私の場合は度重なるネガティブ発言が原因で離婚をしてしまいました💦

 

「マイナスなことばかり言うから、いつもうんざりしていたの。これ以上、抑圧されたくないから離婚して(←前妻の言葉)」

 

うーん今思い出しても辛い。

 

話を戻しまして・・・

 

この時の反省を生かすべく編み出したのが、パクパク法なのです。

 

ネガティブ発言を止めることは難しいですが、言葉にしないことなら、気をつければ簡単にできます。そして習慣になればほとんど気をつけることもなく、反射的に実践できちゃいます。

 

ポイントは一言目の次のセリフをすかすこと。前出のセリフなら「あーあ、ついてねーな」の「あーあ」のあとを発声しない。

 

「あーあ、つ・・・」

と言う感じで

 

こうすることで後に続くネガティブ発言をあの世に葬ることができるわけ。

 

上手くなってくると

 

「あーあ、つ・・・つまづきそうになったわー(笑)」

と他のセリフに言い換える上級な技を使えるようになってきますよー。

 

余談ですが、このパクパク法を用いることで今は再婚をして、第二の人生を歩んでいます_(_^_)_

 

言葉は言魂(ことだま)と言われるように、その人の人生に大きな影響を与えます。

言ったことが実現するということは心理学や社会学の世界では常識となっているようですし、成功者の著書にもよく登場するセオリーでもありますね。

 

マイナスの言葉を発してしまうとマイナスの人生を歩むことになるのは自明のこと。

プラスの言葉を発するのが一番いいのでしょうけど、ティブ男にはなかなか難しい。

なので、せめてマイナスの言葉を殺す、パクパク法を使ってマイナスの人生にならないようにするわけです。

 

慣れるまでにはちょっと時間がかかるかもしれませんが、やるとやらないとでは随分とその後の人生に違いが出てきます。

 

ネガティブ発言を出してしまいそうになったら、「モゴモゴ、ん何でもない」とごまかすのも一手です。

 

「あーあ、ついて・・・モゴモゴ」

「あっ、何でもない」

 

これだけでも随分違いますよ。

 

 

 マイナス言葉を殺して、人生を生かす。

パクパク法、これティブ男さんにお勧めのワザですね。

 

#ネガティブを治す #マイナス発言 #人生を生かす #エアネガティブ

不安を持ったまま行動する

ネガティブ男(ティブ男)の辛いところは何につけてもマイナス面が気になり、心配しすぎて動けなくなること。

よくセミナーなどで「まずは行動しましょう!」なんて言いますが、ティブ男にはこれができない。

 

新しいことを始める前に、人間関係でつまずいたらどうしよう(アタフタ)、出来なさ過ぎでバカにされたらどうしよう(イライラ)、そもそも自分に向いていないかも(汗)とか頭の中は不安で一杯。

 

結局、何もせずに諦めてしまうこともしばしば。でも、やらなければ前に進めないし、何も変えることはできません。

 

そんなときはどうすればいいの?

 

私の場合は「不安を持ったまま行動する」です。

いわゆる清水(きよみず)の舞台から飛び降りるというやつ(ちょっと表現が古いかなー)

 

まあ、何をやっても命まで取られることはないでしょう。もし、命を取られたら寿命はそこまでと割り切っちゃう💦

 

で、やってみたら意外とうまくいくこともある。そしてその逆もある。

やっぱり予想通り不安的中!だからやらなければよかったのにー、とネガティブ虫が顔をのぞかせます。

 

そんな時は思いっきりネガティブの沼に浸かっちゃいます。

「あーあ、やらなきゃよかった」

「だから言ったのに」

「もう二度とやりませんー」

 

無駄な時間のように見えますが、これがティブ男には充電になるわけ。

つまり、ティブ男の餌なんですねー

 

あまり周囲にブツブツ言っていると嫌がられますので、できれば一人で沼につかるのがいいでしょう。

 

大事なこと事はネガティブの種を吐き出し切ること。

嫌々やっているようで、実はこれがティブ男にとって心地よい。

 

チン!と沼の底を打ったところで完了です。

でも、またムクムクと「やらなきゃよかったー」ってネガティブ思考が顔をのぞかせます。そんなときはまた、沼にどっぷりと浸かる。

 

ポイントは自分の行動に対して後悔はしてもネガティブ思考自体は否定しないこと。ネガティブ思考に抵抗すると余計、ダメ出しが長引いちゃいますから。

 

人の集中力には限りがあります。時間が経てば自ずとダメだしは完了、終わりが見えてきます。

そして記憶にも限界があるので、のど元過ぎれば何とやらなんですねー

 

不安や不満は消し去ることはできません。ただ、時間経過や他の行動を起こすことで薄めることはできます。カルピスだって原液は飲みにくいけど薄めると美味しいですよね(例えが下手すぎー)

 

だからこそ「不安を持ったまま行動する」なのです。

そのあとのネガティブな行動も含め、セットで考えれば気持ちも幾分軽くなりますよねー。

ああ、またかー、ネガティブキタ――(゚∀゚)――!!なんて。

行動を起こして何回かに一度でも結果を出せれば儲けもの、でいいじゃないですか。

 

あっ、決してこれはポジティブシンキングじゃないですよー。

念のため。

 

#不安 #行動を起こす #ダメ出し #のど元過ぎれば

リストラから学んだネガティブの生かし方

ネガティブはダメなことと刷り込まれてきたのは過去のこと。むしろパワーを生み出す素晴らしい性格だと考えるようになりました。

 

そのきっかけとなったのが、当時勤めていた会社から受けたリストラでした。

大手メーカーに長年勤務していたのですが、ある日突然肩たたきを受けたのです。

このときの私はと言えばネガティブ全開。

 

「自分が悪いからリストラされたんだ」

「あのときのミスがリストラの原因かも」

「このままこの会社で働くことはできないかも」

など、マイナスの会話で頭はいっぱい。

 

一方、家に帰ったら

「会社を辞めたらこのあとホームレスになるのでは」

「家族を路頭に惑わせるダメな父親」

「こんな年齢で新しい仕事は見つかるわけがない」

とまたもやネガティブ思考。

 

自分を責める、家族に謝る。

もう、後ろ向きすぎてゲロが出そうです。

 

寝床についても眠ることも出来ず、天井の節穴の数を羊のように数える。

それでも眠れず、上司が言った「君にやってもらう仕事はこの会社には無いから」のセリフが何度もリフレイン。もはや死刑宣告を受けた人のよう。

 

しかし、不思議なものでマイナスも振り切ってしまうと開き直りのような状況になっちゃいます。

 

「もう、どうにでもしろ!」

底を打った人間は強い、誰の手にも負えない。

 

翌日、皆がいる事務所で上司に「私は辞めません!」と宣言。その後も会社のリストラを押し返して働き続け、結局会社は私を辞めさせることに失敗したのでした。

 

さて、このパワフルな状況はどのようにして生み出されたのか。

今、改めて分析してみるとネガティブデトックスがなされたものと考えられます。

 

ネガティブデトックスとはネガティブな状況にどっぷり浸かることでマイナス要素を吐き出し、最終的に悪い状況を脱却する智恵とパワーが生まれる状況のこと。

 

もし、ポジティブ思考ならこのとき、「こんな会社辞めても自分を必要としてくれるところがきっとあるから大丈夫」とあっさりリストラを受け入れてしまうことになるでしょう。

 

余談ですが、この時の会社のリストラは社員を自ら辞めさせるように追い込んで、安い退職金で社員を追い出してしまおうというものでした。なので、受け入れてしまえば会社の思う壺。それこそ家族を路頭に迷わすことになっていたかもしれません。

 

家族を守り、自らの立場を守れたのはネガティブ思考だったから。辞めたらどうなるのか、転職がダメだったらどうなるのか、自分の出来が悪いのだからそんな人間を雇うところなんて無いよね、とマイナス面にとことんアクセスできたからこそ、打開策がポン!と生み出された。

 

グッと押し込まれたバネは底知れないジャンプ力を発揮します。例えればそんな感じ。

 

だから私はいつもゲロが出そうなほどネガティブを全開にして、マイナスイメージの世界を広げていきます。

 

そして広げ切ったところで開き直る。開き直ることがトリガーとなって打開策が生まれるといったことを何度も経験してきました。

 

大事なことはネガティブワールドを中途半端に広げ、そのままにしないこと。

これ以上のマイナス要因は考えられないといった底を打った状況まで、現実に目を背けることなく自分に体験させることです。そして、出し切ったところで開き直る。

このネガティブメソッドを手に入れたらすごいパワーを発揮することができます。

 

自分はネガティブだー

いつもマイナス思考でへどが出そう💦

もう、こんな性格いやだー

という方に是非、お試しいただきたい。

 

きっとあなたのネガティブ思考があなたの人生を良い方向に導いてくれるツールになってくれることでしょう。

 

せっかくのネガティブ思考なのですから、それを利用しない手はありませんよね~。

 

#ネガティブ #パワフル #リストラ #ホームレス